健康・美容

これも更年期?気になる症状5つ!

もしかして更年期?

これって更年期?

どうしてこんなに疲れやすいの?イライラするの??
そんな経験ありませんか?私もかれこれ10年以上悩んでいます・・・

更年期とは・・・女性の生理的な変化に伴う期間であり、さまざまな症状が現れることがあります

ということで私自信経験している症状を今回は5つに絞って紹介します!

Sponsored Link

ホットフラッシュ(のぼせ)

これは結構つらいです
私も、もうかなり悩まされていて、携帯用の扇風機は欠かせない状態です

https://amzn.to/43yJV8f
(持ち手の部分がモバイルバッテリーになるので、災害時にも役に立ちますよ)

  • 温度調節ができる部屋を保つ。
  • 快適な衣服を着用し、軽い素材や吸湿性の高いものを選ぶ。
  • ストレスを軽減するためにリラックス法や深呼吸を行う。
  • 適度な運動を取り入れて血液循環を促進する。
  • 食事中や寝る前に刺激物(カフェインやスパイス)を避ける。

夜の発汗

昼間のホットフラッシュはありますが、夜間は布団に入った直後のみ、急に汗をかきます
寝ている時に、汗をかく方もいるようでそれもまた大変ですよね・・・

  • 寝具を調整して体温調節をサポートする。
  • 寝室の温度と湿度を調節する。
  • 寝る前にホットフラッシュを引き起こす飲み物や食べ物を避ける。
  • 寝室を涼しく保つために扇風機やエアコンを使用する。
  • 吸湿性の高い寝間着や寝具を選ぶ。

突然の激しい気分の変化

  • ストレス管理のためにリラクゼーションテクニックを実践する。
  • メンタルヘルスの専門家と相談し、カウンセリングやサポートを受ける。
  • 心地よい音楽や自然の風景を聴くことで気分をリラックスさせる。
  • メディテーションやマインドフルネスを取り入れる。
  • 心身を癒す活動や趣味に時間を割く。

不安感やイライラ

  • リラックス法や深呼吸、瞑想などのストレス軽減法を実践する。
  • 適度な運動を取り入れてストレスを発散する。
  • 心身のバランスを整えるために良質な睡眠を確保する。
  • 心理療法やカウンセリングを受けて不安を取り除く。
  • 趣味やリラックスできる活動に積極的に参加する。

疲労感や倦怠感

  • 栄養バランスの取れた食事を摂り、体力をサポートする。
  • 適度な運動を取り入れて体力を増強する。
  • 十分な休息や睡眠を確保する。
  • ストレスを軽減するためにリラックス法やストレッチを行う。
  • 適度なカフェイン摂取でエネルギーレベルをサポートする。
Sponsored Link
ABOUT ME
yumigol
50歳になってから始めたことをご紹介します。投資・ゴルフ・美容など年相応に健康にきれいに生きることを目標にしています!