コロナウィルス感染拡大からすでに2ヶ月ぐらい経過していますが
いまだにマスクが品薄状態です
いつ手に入るのかなと思いながらも、街中ではいろいろな手作りマスクを見かけるようになりましたね
私もマスクをいろいろ作りましたが、マスクづくりのために購入した便利グッズをご紹介します
ー目次ー
クレシア ワイプオール X60 4つ折り 50枚 薄手素材の4つ折り不織布ワイパー
半分に折って1枚から2枚作れます(少し小さめサイズですが)
50枚入りなのでこれ一つで100枚のマスクを作れます
アドガー チャコエースII・消しペンセット (紫)
生地に書いても洗えばきれいに落ちます
これがないとあるとでは大違いです
昭和時代のチャコペンしか知らなかったので、あまりの使いやすさに衝撃でした!
クロバー 仮止めクリップ(30個入・赤)
マスクのプリーツを固定するのに必要だったので購入しました
小さめのクリップなのでマスクのプリーツにはぴったりサイズです
30個も入っているとは知らずに購入したので、届いてびっくり!
昭和時代でしたら仕付け糸で縫うしか方法がなかったのに、今はこんなに便利になっていると驚きの1品です
Clover スライドゲージ・T
こんなかゆいところに手の届く商品があるとは驚きのグッズです
これもマスクのプリーズ部分に最適でした
上から3cm、7cm、11cm・・・・など累計で順番に印をつけていくのにとても使いやすいです
コンパクトですがしっかりしたつくりで、さすがCloverの商品!です
マスク用ゴム 3mm×10m
なかなか手に入りませんでしたが、最近はかなり買いやすくなりました
3mm幅、もしくは4mm幅のものが使いやすいですが、これは3mmタイプのものです
やわらかくて使い勝手もよかったです
パナソニック コードレススチームWヘッドアイロン ホワイト
ミシンとアイロンを置いて作業するのに、コードレスのものがほしくて購入しました
コンパクトなのに高性能です
色合いもおしゃれで使いやすいです
立ち上がるのに60秒とかなり早く、カラーバリエーションも豊富です
マスクづくりのみならず普段のアイロン作業にも十分使えます!
FUJIX フジックス シャッペスパン普通地用ミシン糸
大量にマスクを製作すると当然ですが、ミシン糸がかなり減ります
100円ショップの糸もありますが、やはり信用のシャッペスパンの糸がいいですね
カラーバリエーションも豊富です
まとめ
日本の大企業がマスクづくりに乗り出し、一般への販売も始めましたし、確か国は2ヶ月に7億枚のマスクを生産すると発表していたのにも関わらず、いまだにマスク不足が続いています
アベノマスクもまだ届いていないので、とりあえず家族の分は手作りでしのいでいくのがよさそうですね
この、コロナとの戦いは長期戦になるというのは間違いなさそうですし、感染症に対する私たちの意識はもちろん世界中の人たちがマスクを必要とする時代がやってきたので、まだまだマスク不足は続くような気がします
なるべくコストを抑えてマスクづくりを続けていこうと思います