ガーゼのマスクを1世帯に2枚ずつ配ってくれるというニュースが流れました
何回も使えるので便利だと思います
ガーゼのマスクのように、自分で手作りできるマスクの情報が
YOUTUBEにたくさん上がっていますので、ぜひ手作りにも挑戦してみてください!
ということで・・・
私はこの使い捨てマスクを作ってみました
ー目次ー
自分で作る使い捨てマスク
●ワイプオール X60 4ツ折り
●[マスク用ゴム 2.5mm] 10mカット
●ギフト用タイ 100均で購入
できたものはこれ↓

なかなかの出来です(笑)
しあげにアイロンをかけたのですが、(動画通りに)
高温すぎたせいが何か匂いがするようになってしまいました(^^;
大きさは市販の女性用より5mmぐらい大きいサイズで
大顔面の主人にはちょっと小さいサイズでした
クレシア ワイプオール X60 4つ折り 50枚 薄手素材の4つ折り不織布ワイパー
手芸材料 趣味 マスク ハンドメイド 手作り 手芸用品 マスク用ゴム紐
市販のマスクの材料
市販されているマスクの素材はどういうものなのか、ちょっと調べてみました

本体:ポリプロピレン、ポリエチレンとなっていました
今回使用したワイプオール X60 4ツ折りの素材は↓
《仕様》
●薄手素材の4つ折り不織布ワイパー。水やアルコールに濡らしても破れにくい素材。
●枚数:50枚
●サイズ:335mm×343mm(シートサイズ)
●素材:パルプ+ポリプロピレン
若干ごわつきありですが、十分使えます!
その他のマスクの動画
さらしで作るマスク
コーヒーフィルターで作る
ペーパーナプキンで作る
キッチンペーパーで作る
ガーゼで作る
無料型紙付き 立体マスク(大人と子供サイズ)
手作りマスク作り方/型紙から作る/手縫いで出来る立体布マスク/
マスクの中に取り換えシートを使おう
手作りマスクでも、2,3かい使えるように
私は中にシートを挟んでいます
マスクだけではなかなか予防できないという声もありますので
シートを使って、少しでも感染リスクを下げるという目的もあります
そこで主人が買ってきたのがこれ↓

こういうもので、今不足しているマスクを大切に使っていくしかないですね~
マスクについて予防効果がないという方もいらっしゃるようですが
私は何の根拠もありませんが、絶対した方がいいと思います
完全な予防にはならないかもしれませんが、少しは効果があると思います
自分の身は自分で守りましょうね~!
まとめ
今YOUTUBEには、本当にたくさんのアイデアが公開されています
まだまだマスクが手に入りそうにない状況ですし、
中国産のマスクには不良品も多いとヨーロッパではかなり問題になっているようです
この際、日本製の素材を利用して、簡単にマスクを手作りしてみてはいかがでしょうか
簡単にできるものから本格的なものまで本当にたくさんありますよ!
政府が配布してくださる2枚のマスクも、もう少し現代的なハイクオリティのものがいいのではないかと思うのですが・・・
昭和時代に学校給食で使っていたデザインのようなので
せっかく税金を使って配ってくださるのに、なんだかあまり喜ばれていないのは
きっとあのデザインもあるのではないでしょうか・・・
でも、今はとにかく感染を防いで新型コロナウィルスに打ち勝つことが一番大切です!
がんばりましょう!