スギ花粉ピークの快晴の日
ショートコース回り放題に行ってきました
南大阪にある「日根野ゴルフクラブ」というショートコースです
平日3000円で回り放題全9ホールです
土日祝 4000円で回り放題です(公式HPを参照して下さい)
平日なのですいてるかと思ったら・・・
学校が休みで、小学生ぐらいのお子様や若い男性や女性
シニアの方々など、超満員でした
でも快適にラウンドしてきましたよ~
ちなみに・・・4回まわりましたので36ホールです
ー目次ー
日根野ゴルフ倶楽部
公式HP:https://hinenogolf.co.jp/
引用元:https://hinenogolf.co.jp/course/
女性はドライバーを使えるホールが2つ(1番と8番)ぐらいあります
池越え・崖越えもあり、練習になります
グリーンは砲台グリーンが多く、アプローチの練習もできます
初心者には絶対に練習になると思います
また、初心者の方が多く、
気持ち的にも楽にラウンドできます
ラウンドされている方々もとてもやさしく、
親切なプレイヤーが多く、
初心者だからと、
そんなに気を遣うこともありません
スタッフの方々もとても親切ですし、
お食事もリーズナブルでおいしいです!
ラウンドされる方へのアドバイス
ボールは多めに!
いろいろなところからボールが飛んでくる可能性あり
ラウンドの感想
今回6回目のラウンドでしたが、
今まではとにかくボールを無くすコースという印象で
毎回30個以上ボールを持っていきました
前回は20個無くしました(その時は6回まわりました)
今回もボールを無くすことを予測して、大量に持っていきましたが・・・
なんと、無くしたのは2個だけでした
上達したのかな(笑)

この写真が5番ホールの池越えです
距離は白ティー117、青ティー126ですが
私の距離からすると、117でUT6、126でUT4です
どちらから打っても、池越え成功しました
とりあえず、よかったです
今回のラウンドでよかった点
混みあっていたのでギャラリーが多かった
ギャラリーが多いと、緊張してしまうのですが、
今回はなぜか緊張感もなく、のびのびと打つことができました
ゴルフ歴も2年になって、厚かましさが身についたようです
これなら、本コースでももう少しリラックスしてラウンドできそうです
不調だったアイアンの復活
ずっとアイアンがまともに当たらず、ゴロばっかりだったのですが
今回は、うまく打てるようになりました
特に苦手だった7番アイアンの復活は最高にうれしいです
次回からは、自信をもって使えそうです
P一筋だったアプローチをSに変更してみた
アプローチ練習はなかなかできないのですが、
今回はすべてSでのアプローチにしてみました
砲台グリーンが多いので、球を上げてグリーンに乗せるというアプローチが
いくつか成功したので、これも本コースで使えると思いました
新調したパターに慣れた
新しく購入したパターの距離感に少し慣れることができました
今まではピンタイプのパターを使用していましたが、マレット型に変更し
なかなかうまく打てず、困っていたのですが、少し慣れて
打ち方もわかってきたような気がします
今回のラウンドの反省点
距離感が全く分からない
4回もまわったのに、ワンオンはありませんでした
これぐらいの距離は、このクラブで・・・という距離感が全く分かりません
特にアプローチの時はほとんどがショート・・・
自分の飛距離を少しずつ理解していく必要がありそうです
疲れてくると右に曲がる
後半は、足腰が痛くてショットが乱れてしまいました
特に、ドライバーはスライスする球が出てしまいOBに・・・
右に出てしまうときは、グリップに問題があることもありますが
疲れて身体が開いてしまうときも、右に行ってしまいます
安定したショットが打てるようになればいいのにと思います
ヘッドアップ
そして、ついつい自分の球の行方が気になってヘッドアップしてしまいます
これは、超初心者の時からずっと言われ続けているのに、
いまだに解決しません
ヘッドアップは、トップになることが多く、グリーン周りで大たたきすることにつながってしまいます・・・
まとめ
今回は、たくさんの人が見ていても自分のショットが打てた
というところが一番よかったと思います
本当は、本コースに行きたいな・・・
もう少し修行して、本コース目指します!
読んでいただきありがとうございました!

