ゴルフ

アラフィフ初心者ゴルファー ショートコースデビュー

いよいよョートコースデビューの日がやってきました!

主人が付き合ってくれて二人で早朝のコースにエントリー

できるだけ人目を避けたい!という気持ちで朝一番を選びました

ー目次ー

Sponsored Link

初ラウンド「光丘パブリックゴルフ場」

初心者レッスンと2か月のレッスンに通ったものの、

 

思うような成果は得られず、

 

結局お金を出しても無駄だと思い、

 

毎週日曜日に主人と練習場で練習するという地味な方法に変更して1ヶ月、

 

主人とショートコースに行くことにしました

南大阪(大阪府富田林市)に位置する光丘パブリックコース、比較的街中に位置しているので人気があります

東コース OUT 18ホール IN 18ホール
西コース IN 18ホール

全27ホール、パー81の丘陵コースで

長いホールで138ヤードあり、

池越えなど初心者にはスリル満点です

 

手引きカートをレンタルして

 

自分でクラブをゴロゴロ引きながらラウンドしていきます

 

キャンセル料はの設定なし

予約は5か月前から可能です

土日祝は、比較的混んでます

totoさんによるイラストACからのイラスト

ラウンドしないとわからないこと

ここで得たものがたくさんありました

練習でできてもコースではできない
ナイスショットだけがゴルフではない
想像以上にメンタルが左右する

 

自分の中では本格的にゴルフを始めて初めてのラウンドだったので

もう少しましかと思いましたが、

結果はさらに落ち込むものとなってしまいました

 

 

練習では打てていた7I(7番アイアン)は、

池にはまり崖に落ち、当

たっても右や左に大暴れ・・・

 

後ろに順番を待っている他の組の方がいようものなら

空振りにダフリ、トップ・・・

あらゆるミスを連発して、挙句の果てに手首を痛め散々でした

 

そして・・・なぜか訳もなく自信満々だったパターも全然だめで、

ただ打つだけの練習だけではダメなんだと実感しました



初心者ゴルファーに大切なこと

1つでいいから自信が持てるクラブを作る
「パターも1打」を忘れない
平常心で!誰も見ていないと思い込む

 

ゴルフはマナーも非常に大切なスポーツです

グリーン上で走ったり、大声を出したり、

スロープレーは特に気を付けなければなりません

 

だからと言って焦ってしまっては

うまくいくものもいかなくなって、

さらにゴルフが嫌いになってしまいます

 

ラウンドする時は緊張しますが、

初心者ゴルファーの心構えとして一番大切なことは「楽しむこと」です

仕事でも義務でもなく、

楽しむための趣味であり運動なのですから、

うまくいかなくても落ち込んでも

「楽しむ」という基本の気持ちを持つことが大切だと私自身も強く感じた一日でした

まとめ

初心者ゴルファーが初めてラウンドする時は、”うまくいくかな”、”当たるかな”など、本当にいろいろな不安が頭の中にあふれてしまいます

せっかく練習でうまくいっていたのに緊張焦りで、本番ではどうしてもうまくできないことが多くなってしまいます

ましてやうまくいかない状態で、後ろの組が待っていたりすると、”これ以上ラウンドするのはもう嫌だ!”と投げ出したくなってしまったりさえします

でもよく考えてみたら、誰でも「初心者ゴルファー」だった時があるのです。きっとそんな昔の自分の姿を思い出して、ほほえましく見守ってくれているはずです

うまくなった時も自分の姿をイメージして、次回も頑張るつもりです!

次回の目標は「池越え」「崖越え」です!

読んでいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link
ABOUT ME
yumigol
50歳になってから始めたことをご紹介します。投資・ゴルフ・美容など年相応に健康にきれいに生きることを目標にしています!