無趣味だったアラフィフの私がゴルフに夢中になりました
健康のため?誘われたから?
どうして私がゴルフを始めたのか、
なかなか上手にならないのに
ゴルフの魅力に落ちてしまった理由などご紹介したいと思います!
ー目次ー
ゴルフとの出会い
私のゴルフとの出会いは20歳の時でした
当時お付き合いしていた方がゴルフが好きだったという理由で、
短大のゴルフ部に入部したのです
運動は好きな方でしたが、ゴルフに興味はなく
6人いる部員の中でも特別へたくそでした
毎年夏にはゴルフ合宿に行くのですが、
あまりの下手さに顧問の先生もあきれ返るぐらいでした
当時の伝説としては・・・
- なぜか後ろに飛ぶ
- ボールではなく芝ばかり飛ばす(打つ前に「刈ります!」といった方がいいと言われた)
- ハーフ90を切れない
こんな状態でもちろんゴルフなんて全然楽しくない!という気持ちでした
一生の間で二度とゴルフをすることはないと確信していました
ゴルフとの再会
そんな私がアラフィフィを迎え、
なぜかラウンドすることになってしまったのです
家族でラウンドする計画を立てていた長男でしたが、
急に一人足りないということになり、
私に参加したらどうやと言ってきたのです
昔使っていたクラブは捨てずに持っていたものの、
30年クラブを握っていないのにいきなり誘われて
断りたかったのですが断れず参加することになりました
ウェアは前日に購入し、
帽子は長男のお古
シューズも30年前のもの・・・
何とか恰好だけは出来上がり、
いざラウンドへ・・・
結果は・・・
もう恐ろしいことになってしまいました。当たり前ですよね(笑)
スコアも計測不能・・・長男もここまでひどいとは思わなかったと捨て台詞・・・
挙句の果てに、「帽子が貧乏くさい」とまで・・・
落ち込んで言葉もなく帰路につきました
この帽子は長男からもらったものなのに・・・・
負けるもんか!精神
こんな状態で30年ぶりにゴルフに再開したわけですが、
このまま終わるのはどうにも納得できず、
よし!!!絶対うまくなってやろう!と負けず嫌い精神が大爆発!
ひそかに長男を見返してやろうと決心したのです!
ゴルフを始めるためにまず何をしたのか
ゴルフレッスンに通う
ネットでゴルフレッスンを実施しているところを探し、
初心者レッスン4回無料というのを見つけ通い始めました
4回終了しても全く手ごたえがなかったので、
継続して2ヶ月(1週間に2回)レッスンを申し込みました
しかしながら、これはあまり効果があったと思えませんでした
やはり大切なのは教える先生だと実感・・・
その後いい先生に出会うのですがこの時は習っても無意味だと思い込んでしまいました
YOUTUBEでゴルフレッスン動画を見る
誰もがやっていることだと思いますが、
たくさんのゴルフ動画を片っ端から見ました
人それぞれいろいろな方法で上達する技を紹介してくれていますが
これもなかなか効果が出ませんでした
どの動画も自分にピッタリというのが見つからず、
訳が分からなくなってしまいました


プロのトーナメントは録画して繰り返し見る
これはイメージトレーニングですね
こんな風になりたい!と思うプロの選手を決めて、
その選手の構え方打ち方などを何回も見てイメージトレーニングをしてみました
私がその時初めて見たプロが「鈴木愛」プロでした。
「三ヶ島かな」プロと最後までどちらが勝つかわからない状況の中、
長いパットを決めて優勝を手にした鈴木愛プロがとても印象に残りました
よし!私も頑張るぞ!日に日に上達したい!という気持ちが増していったのです
まとめ
- きっかけは突然に・・・
もう二度とゴルフはしないと思っていたのに、急にゴルフ魂に火が付き持ち前の行動力で目標に向かって進むおぜん立てはできました
- 上達のツールは手に入る時代
うまくなるためのノウハウは探せばいくらでも手に入る時代になっていました
- 目標は明確に
長男にあきれられたことがあまりにもショックで、必ず「うまくなったな!」と言ってもらいたい
まずはこの目標を達成するために頑張れるという感じでした
こうしてアラフィフの私がゴルフを始めるストーリーが始まったのです
読んでいただきありがとうございました
習うのが早いっていうのは事実ですね!